未亡人チカの自活ダイアリー

立ち直りための情報と記録で、同じ死別シングルの方を応援するブログです。

城南の夢付き定期積金 金利は0.37%!

城南信用金庫の夢付き定期積金をやっています。

 

年に1回くだものとかお蕎麦とかもらえます。

楽しいですよ!

夢付き定期預金でもらえるふるさと特産品の金利を計算してみました!

 

 

 Contents

 

城南信用金庫の「夢付き定期積金」とは

城南信用金庫は東京都と神奈川県に店舗を持つ信用金庫です。

その城南信用金庫の夢付き定期積み金は

年1回ふるさとの特産品のプレゼントが届く定期積立です。

 

積立期間が1年~5年の中から選べます。

積立金額は100万円以上です。

最長5年で100万円を積み立てることにすると、ひと月1万7000円の積立額になります。

ひと月の積立額は1000円単位みたいです。

 

www.jsbank.co.jp

 

夢付き定期預金のふるさと特産品にはくだもの、野菜、みそ、そばなどがあって、加入時に何にするか指定します。

 

ふるさと特産品は加入した月の1年後の前の月に送られてきます。

たとえば5月に加入すると、次の年の4月に特産品が送られてきます。

 

 

夢付き定期積金の利率は普通の預金より全然いい!

夢付き定期積金利率は0.002%です。

ふるさと特産品をお金でもらったとすると、どのぐらいの利率になるのでしょうか?

5月加入の場合のトマトで考えてみます。

5月加入の特産品にトマト5個があります。

トマト1個120円とすると600円もらえることになります。

1年の積立額 20万4000円(17,000円×12)で600円なので、利率は0.29%です。

 

計算は、600÷204000=0.00294

 

金利息からは源泉徴収額を差し引かれるので、源泉徴収前の利率を計算すると

ふるさと特産品の利率は0.36%になります。

 

計算は 0.00294÷(1-20.315/100)=0.00369

 

これに夢付き定期積金自体の利率0.002%を足すと、合わせた利率は0.37%なるというかんじです。

 

現在、預金金利は使いやすい銀行だと高いところでも0.2%ぐらいだと思うので、

ふるさと特産品の利率は全然いい、お得!

だと思います。

ふるさと特産品が好みでなかったら解約を

夢付き定期積金は中途解約ができます。

なので送られてきたふるさと特産品が好みではなかったときはいったん解約して、また違う特産品で加入したらいいと思います。

 

味が好きではなかったなー とか、こんなにたくさんは食べるの大変だなー

とかありますからね。

 

それと加入しているコースが何年でも、1年でいったん解約するのがいいと思います。

1コースあたりの積立額が1年で20万円程度ですみますからね。

月に1回、どれをお願いしようかな?と思いながら定期積金の加入をするのは楽しいです。

 

最近のふるさと特産品

5月のふるさと特産品

 

6月のふるさと特産品

 

城南信用金庫の夢付き定期積金、おすすめですよ!

怒りが湧いてくるときには 悲愴 第1楽章 !

何だか怒りが湧いてくることってありませんか?

 

そんなときわたしはベートーベン先生の悲愴 第1楽章を弾くことにしています。

 

 

 

Contents

 

頭に来ているときはベートーベン 悲愴 第1楽章

 

死別シングルになって、だいぶ元気になってきましたが、怒りが湧いてくること

があります。

こんなはずじゃなかった

と思うことはいろいろありますし、

やることが多くてへこたれる

そんなこともあります。

そんなとき、どこにもぶつけられない怒りが湧いてきます。

誰かが悪いわけではないですからね。

まあ、死別シングルじゃなくっても誰だって生活していればうまくいかないこと、なんか不公平なこと、理不尽なことは、まぁそこそこありますよね。

 

そんなときはベートーベン先生の 悲愴 第1楽章 を弾くようにしています。

ベートーベン先生には怒られるかもしれませんが、

この曲は怒りの発散にちょうどいい

です。

始めのゆっくりしているところは本気で怒ってるひとみたいです。

本当に怒ってる人ってなんだか静かな口調になって、ギャーギャー言わないじゃないですか。そんな静かな怒りを思わせます。

 

 

 

アップテンポのところはベートーベン先生に聞いてもらっているかんじ

始めのゆっくりテンポのところが終わって、アップテンポになったところは、

ベートーベン先生に話を聞いてもらっているような気持ち

で弾いています。

曲を聞いてもらっているのではありません。

話を聞いてもらっているのです。

 

 

先生、聞いてくださいよ、こんなこと言われたんですよ。

ひどくないですか、わたしはこう考えてちゃんとやっているのに、

あんなこと言われて、こんなことされて、信じられませんよ。

もうやっていけませんよ!

なんてことをベートーベン先生にせつせつとうったえる感じで悲愴第1楽章を弾いています。

 

ベートーベン先生は話を聞いてくれそうな気がする

勝手な想像ですが、

ベートーベン先生は人間味があって、話を聞いてくれそう

な気がします。

すごい作曲家なのにいっぽうでいろいろと大変な目にもあっている。

軽やかじゃない曲が多いのも、何だか苦労人な感じがします。

 

この曲は力も使います。なので力が発散されます。

怒った状態で悲愴第1楽章を弾き始めることがあるのですが、弾いているとだんだん

スッキリした冷静な気持ちになってきます。

 

始めは怒っているのですが、曲がきちんと4拍子を刻んでいるからでしょうか、

だんだんと冷静になってきます。

怒ってもしょうがないことを怒っても時間と労力の無駄だよね

と言う気がしてきます。

そして弾いているうちになんだか応援歌を弾いているような気がしてきます。

和音が派手でかっこいいですからね。

そして最後の和音を弾くころには

がんばるぞ!

という気持ちになっています。

 

この曲はかっこいいし弾きやすい

この曲のいいところは、何といってもかっこいいところと弾きやすいところではないかと思います。

ピアノ再開の方であれば、まあまあ弾けるのではないかと思います。

 

といっても私も、手が届かなくて音がきたないとかかっこいい和音が続いているのに音を間違えてかっこ悪いとか、右手と左手があってないとか、ゆっくり弾くところがめんどくさいからとば飛ばしちゃうとか、いろいろと改善の余地はあります。

でも頑張れば何とかなる曲だと思います。

本当におすすめです。

悲愴第1楽章、いかがですか?

 

 

私の使っているピアノの後継機種です。
YAMAHA CLP-775R 電子ピアノ クラビノーバ 88鍵盤 ヤマハ

 

 

ベートーベン 悲愴 第2楽章 ピアノを再開した方にお勧め その2

ベートーベン 作曲 ”悲愴第2楽章”

 

この曲はみんな大好きですよね。

前回、ピアノを再開した方におすすめの曲として、ショパンの”別れの曲”をご紹介しました。

 

今度はベートーベンの”悲愴 第2楽章”をおすすめします。

おすすめの理由を書いていきますね!

 

 

 

Contents

 

ただ弾くだけならわりと簡単

ベートーベンの ”悲愴 第2楽章”をおすすめするひとつめの理由として、この曲は

ただ弾くだけなら、わりと簡単というところです。

全音のピアノピースでの難易度はDとなっています。これは第1楽章の難易度で、第2楽章はそれより簡単と言われています。

 

 

 

” 悲愴 第2楽章”が演奏として簡単か?というとそうではないと思うのですが、自分で弾いて気持ちいいと思うレベルであれば、割と到達しやすいかと思います。

 

個人的には、ベートーベンのエリーゼのために”より弾きやすいのではないかと思います。

エリーゼのためにの中間の連打部分はむずかしいです。

”悲愴 第2楽章”にはベートーベン先生の宿題的な連打、速弾き的なところがないので弾きやすいです。

まあ中間部はちょっとベートーベンっぽいところはありますけどマイルドめですよね。

 

”悲愴 第2楽章”エリーゼのためにも曲としては超有名です。

エリーゼのためにを練習中です と言うと、ピアノを弾けない人にも、

あ、そのレベルなの、初心者なのね。

といった顔で見られそうですが、”悲愴 第2楽章”を練習中と言うと

いい曲だよね

 

と言ってもらえます!

難しいところはYouTubeで教えてもらえる

この曲はトリルが少しむずかしいかな、と思います。

どの音を弾けばいいの?とかタイミングとかですね。

これは私はYouTubeで確認しました。

ココです。

www.youtube.com

 

トリルだけでなく、弾き方がていねいに説明されていて、とても参考になります。

 

曲が短くて楽譜が4ページで弾きやすい

”別れの曲”のおすすめ記事でも書きましたが、私は4ページの曲が好きです。

仕上げるのに嫌にならないし、1曲をとぎれなく弾ける

からです。

この曲は4ページというより、4ページないです。

挫折しないでがんばれそうです。

 

なんと言っても曲が美しい

ほんとうにこの曲は美しいです。

ベートーベンの曲は激しい曲が有名で、ダダダダーン!的なイメージがあります。

”悲愴の第1楽章”もベートーベン的イメージの曲ですしね。

でも第2楽章は違います。

 

ベートーベンにもこんな穏やかで、美しい曲があるのかーと思います。

 

わたしは、中間部のこの曲のテーマのメロディーが3連符になっているところが大好きです。弾きながらきれいな曲だなあと思いながらうっとりします。

ここだけ弾くのでも何だかしあわせです。

 

 

"悲愴 第2楽章"がピアノを再開した方にお勧めなのがわかっていただけたでしょうか?

 

ひとりで弾くのもしあわせですし、どなたかに聞かせてあげるのもいいですね。

 

ピアノを再開した方で、まだ弾いてない方はぜひ弾いてみてください!

 

 

私の使っているピアノの後継機種です。
YAMAHA CLP-775R 電子ピアノ クラビノーバ 88鍵盤 ヤマハ

 

 

ショパン "別れの曲"はピアノを再開した方にお勧めです!

最近ショパンの”別れの曲”を練習しています。

 

こどもの時にピアノをやっていて一度やめて、またピアノを再開した方にこの曲はおすすめです。

おすすめの理由を書いていきますね!

 

 

 

Contents

 

ショパン 別れの曲の難易度はF!

ショパンって、難しいイメージありませんか?わたしはあります。派手(華やか?)な曲も多いですし。楽譜にシャープやフラットがやたらついているイメージがあります。

別れの曲も途中の部分は何だか激しいし、全音のピアノピースでは難易度がFになっているので、まあ、弾くのは無理だろうな、と思っていました。

でもこの難易度はおかしくない?という意見がネットで散見されますね。

 


ピアノピースー063 別れの曲/ショパン

 

曲の始めと終わりをつなげれば、きれいな曲に聞こえる

別れの曲を1曲通して弾ける自信はありませんでしたが、弾けるところだけいいやと思って練習を始めました。楽譜は全音のピアノピースを使っています。

比較的簡単な

始めのところと終わりのところだけつなげて弾くと、きれいな曲になるじゃないですか!

2ページ目の下の方のパッセージ ゆっくりならなんとかなる

次に弾いてみたのが、2ページ目の下の方にあるパッセージです。

左は半音階ずつ下がります。わたしはここの左手の指使いが難しかったです。

全音の楽譜を見たり、ネットでエキエル版の楽譜を見たり、別れの曲の弾き方を教えてくれるyoutubeを見たりして、弾きやすい指使いを決めました。

エキエル版の楽譜はyoutubeで見ましたよ。

www.youtube.com

 

始めは左手だけで弾くときは何とかなっても、両手で弾くと左手は全然ダメでした。

でも、迷ったときは3の指を使え!と思うようになってから、だんだんとスムーズに弾けるようになっていきました。

 

右手は左手に比べるとスムーズに弾けました。右手の方が指使いが割と単純ですね。

 

3ページ目の和音連打も ゆっくりならなんとかなる

次にとりかかったのが、3ページ中間の和音連打です。

楽譜の右手の部分を見ると加線がた~くさんあって、なんですかこれは?

と思いましたが、音は左手と同じなんですね。

跳躍の方向が左手右手で逆になりますが、

左手の部分を見てゆっくり弾けばなんとかなると思います。

2ページめのパッセージもここの和音連打も速く弾こうと思うと難しいですが、左右とも指は2本しか使わないので、時間をかければ大丈夫です。

 

曲が短くて楽譜が4ページで弾きやすい

この曲は4ページで短いのもいいところです。

長い曲だと仕上げるのに時間がだいぶかかりそうで、途中で嫌になってやめてしまいそうです。でも4ページぐらいならがんばれそうです。

 

4ページだと楽譜をなんとか楽譜台に広げておくことができるのもいいところです。

わたしは暗譜は放棄していますが、1曲をとぎれなく弾きたいです。

そうすると弾ける曲は4ページまでになります。

スムーズに弾けて、気分いいです!

 

リズムや和音が弾きやすい

この曲はリズムも難しくないです。左手で3連符を弾く間に右手は4連符弾くとか、右手でトリルたくさんということもないのでリズムは弾きやすいです。

和音も4音や5音を押さえながらジャンプ、なんてことがないのでそれほど複雑ではないと思います。

 

"別れの曲"がピアノを再開した方にお勧めなのがわかっていただけたでしょうか?

もちろん趣味としてピアノを弾く場合の話です。

ピアニストのように弾くには、そこそこ時間がかかると思います。

 

でも多少つたなくても、きれいな曲を演奏するのは本当に楽しいです。

ピアノを再開した方で、まだ弾いてない方はぜひチャレンジしてください!

 

 

私の使っているピアノの後継機種です。
YAMAHA CLP-775R 電子ピアノ クラビノーバ 88鍵盤 ヤマハ

 

 

電子ピアノ用のヘッドホン、 ローランド RH-A30 もおすすめ

ヤマハの電子ピアノクラビノーバ用のヘッドホンにローランド RH-A30を買いました。

 

クラビノーバ用のヘッドホンとして以前の記事でヤマハ HPH-MT5W をご紹介しました。

 

今回ローランドのRH-A30を買ってみました。

このヘッドホンもおすすめです!

 

 

 

Contents

 

前にクラビノーバ用ヘッドホンに HPH-MT5Wをおすすめしました

もともと私の買ったヤマハ クラビノーバには付属のヘッドホンHPH-50Bがついてきました。

この付属のヘッドホンは音があまり良くないので、HPH-MT5Wに買い換えたことを以前の記事で紹介しています。

 

kurobe-chika.hatenablog.com

島村楽器でヘッドホンの聞き比べしました

私は家の近くに島村楽器があってそこでよく楽譜を見たりしているのですが、売り場に電子ピアノ用のヘッドホンも陳列してあります。

売り場のヘッドホンをいろいろと見ているうちに、

自分のヘッドホンよりもっとピアノが弾きやすい、いいのがあるのかも?

と思うようになりました。

お店の方にヘッドホンについていろいろ質問したのですが、結局、

お使いのヘッドホンを持っていらして、ほかのヘッドホンとクラビノーバにつないで比べてみていいですよー

と言ってもらいました。

さっそく次の日に自分のヘッドホンHPH-MT5Wを島村楽器に持って行って、自分のクラビノーバの後継機種 CLP-775を使ってほかのヘッドホンといろいろ聞き比べをさせてもらいました。

 

本当に参考になりました。

島村楽器さん、ありがとうございます!

開放型 ヘッドホン ローランド RH-A30

いろいろとヘッドホンの聞き比べをさせてもらって、

ローランド 開放型ヘッドホン RH-A30を購入しました。

音質的にはもともと持っていたHPH-MT5WとRH-A30はそれほど違わないと思います。

HPH-MT5WとRH-A30とで何が違うかというと、

ヘッドホンのタイプが密閉型か、開放型かということです。

密閉型は集中して聞きたい用途に適していて、開放型は臨場感があるそうです。

もともと使っていたHPH-MT5Wは密閉型です。

私は少し聴覚過敏の気があって、HPH-MT5Wを使って高音部を強めに弾くと、耳にちょっときついなぁと思っていたのですが、開放型のRH-A30を使うとその高音が耳にやわらかめに感じられたので、これはいいと思って開放型のRH-A30を買いました。

 

 


Roland ローランド モニターヘッドホン RH-A30

 

ただ気をつけなくてはいけないのは、開放型のヘッドホンは周囲の音が聞こえるので、周りがうるさい場所で使うと周りの音に邪魔されて集中できません。

島村楽器でヘッドホンを試した時も、後ろでピアノを大音量で試し弾きしている人がいて、そのときはヘッドホンからの自分のピアノの音が聞こえませんでした。

なので、電子ピアノのそばで家族がテレビ見るとか、元気よく談笑しているという場合は、密閉型のヘッドホンの方がいいと思います。

開放型のヘッドホンはヘッドホンの音も少し周りに漏れてきます。

周りの人に聞かれたくない場合も、密閉型がいいですね。

 

ヘッドホンはつけ心地も大事

今回音質が気になって島村楽器さんでいろんなヘッドホンを試させてもらいましたが、ヘッドホンは音だけでなくつけ心地も大事なんだなと思いました。

音はいいけど、つけるとなんだか違和感があるというヘッドホンもありました。

ピアノの演奏に集中するためにはつけ心地のいいヘッドホンを選びたいですね。

 

前に買った ヤマハ 密閉型 ヘッドホン HPH-MT5Wも良かったですが、ローランド開放型 ヘッドホン RH-A30もおすすめです

とても楽しくピアノ練習ができています!

大事な方との死別から1年たったあなたへ

大事なかたとのお別れから1年たった方へ

 

悲しいお別れから1年、少しは元気になれたでしょうか。

 

本当に大変な1年でしたね。頑張りましたね。

私の場合は一周忌が過ぎるころ、だいぶ回復してきたなと思えるようになりました。

 

 

 

Contents

 

死別後の1年間は短くない、とても長い1年

夫との死別後、夫のお友達、知人にたまに会ったときに

 

あれから(夫との死別から)○○ヶ月、あっという間だったね

 

ということを言われることがありました。

○○ヶ月というのは、3ヶ月、6ヶ月、1年とかです。

そう言われると、

 

この方にとってはあっという間の時間だったのだな、うらやましいな

 

と思っていました。

わたしにとっては死別後1年近くまでは

 

毎日が寂しくて、悲しくて、辛くて、1日1日がとても長かった

 

のです。

朝起きると、ひとりになってしまったことを毎日思い出します。

出かければ仲のいいご夫婦を見てうらやましくなってつらくなり

家では夫の衣類、本、食器、DVD、持ち物全部が夫を思い出させる、見るのがつらいものになりました。

職場にいるときが夫を思い出さずにいられる、少し楽な時間でした。

 

 

「1年前は幸せだった自分」から「1年間頑張った自分」への変化

毎日ひとりのつらさを実感する毎日だったのですが、

一周忌を過ぎるころから少し楽になってきました。

 

1年たつまでは季節がすすむたび、何かあるたびに

1年前は幸せだったのに、今は違う

と思っていました。

前は幸せだったのに、今は不幸だと

それが死別後1年近くなってくると

1年前は大変だったけど、1年間頑張った自分

に変わりました。

1年間は前より不幸せだったけど、1年たったら、

そこから上昇していける、希望が持てるということを感じました。

 

f:id:kurobe_chika:20211021205627j:plain



夫の命日は新しい自分になるための新しい自分の誕生日

夫が亡くなってしまったとき、夫の命日は命日ではなく、自分が新しい自分になるための誕生日に決めようと思いました。

だから一周忌で1歳です。

生まれてすぐは何にもできなかった赤ちゃんが、1歳ではいろいろなことができるようになります。寝返りも打てなかった子がヨチヨチ歩きはできるようになっていると思います。

それと一緒で新しいわたしも、

始めはうずくまったまま、なんにもできませんでした。

でも、ちょっとずつ立ち上がってヨチヨチ歩きはできるようになりました。

できなかったこともいろいろとできるようになりました。

 

来年2歳になったら、もっといろんなことができるでしょう。

もっとしっかり歩けるでしょう。

 

大事な方をなくしたあなたへ

がんばっているあなたを応援しています。

一緒にがんばっていきましょうね。

 

 

ヤマハ クラビノーバ用のヘッドホン、ヤマハ HPH-MT5Wがおすすめ

ヤマハの電子ピアノクラビノーバを買うと、付属でヘッドホンがついてきます。

 

この付属のヘッドホンは、音があんまり良くないんですよね。

なのでヤマハのヘッドホンHPH-MT5Wに変えてみました。

おすすめですよ。

 

 

 

Contents

 

クラビノーバ付属のヘッドホン HPH-50B

私の買ったヤマハクラビノーバには付属でヘッドホンHPH-50Bがついてきます。

クラビノーバに付属でヘッドホンがついてきたら、いいヘッドホンなんだ、と思うじゃないですか。

 

あの、天下の楽器メーカー ヤマハさんがおすすめしてくれているヘッドホンだ!

 

と思うわけです。

クラビノーバもそこそこいい音がするものを、私としては思い切って買ったつもりでしたしね。

 

だけど音があんまり良くないんですよね

 

クラビノーバを購入後、ずっと付属でついてきたヘッドホンを使っていました。

といっても途中1年以上、ピアノにさわれなかったのですが。

 

それでヘッドホンを使って練習しながら、

音があんまり良くないなー

やっぱり電子ピアノはこんなものなのかなぁ

 

と思っていました。

 

普段の練習は家のクラビノーバでやって、

ときどきは近くの音楽教室の、1時間いくらとかのピアノを弾かせてもらおう!

と思っていました。

 

ソニーのヘッドホン WH-1000XM2 で音がクリアに

そうしているうちに、

そういえば楽器屋さんが、

私は付属のヘッドホンではなく、ヘッドホンを買い換えて、もっといい音で弾いています!

 

と言っていたことを思い出しました。

 

うちにソニーのヘッドホン WH-1000XM2 があったので、試しに使ってみました。

そしたら音がだいぶクリアになったのです。

 

ヘッドホンでこんなに違うのかーと思いました。

 

ヤマハ ヘッドホン HPH-MT5W でさらにクリアな音に

ヘッドホンで音が違うということにやっと気づいて見つけたのが、ヤマハのスタジオモニターヘッドホン、HPH-MT5Wです。

 

ここのページで、クラビノーバを弾いている方が紹介してくださってます。

 

minkara.carview.co.jp

 

ソニーのヘッドホンに変えて音がだいぶ良くなったので、もう変える必要はないかなと思いましたが、やっぱりヤマハのスタジオヘッドホンを試したくなって買ってしまいました。

そうしたところ、大正解!です。

音がもーっと、クリアになりました。

 

 


YAMAHA (ヤマハ) ヘッドホン HPH-MT5W

 

クラビノーバの音色は音量で全然違う

私の持っているクラビノーバは、音量のボリューム設定で音色がだいぶ違います。

ピアノらしい音で弾くには

ボリュームMAXの半分ぐらいは出したほうがいい

ようです。音量を絞ってピアノを弾くと、曇った音になるようです。

 

でもMAXの半分の音量、結構うるさいです。

 

普段はボリュームMAXの3割ぐらいの設定にして弾いています。

これよりボリュームを絞ると、スピーカーからの音はとても曇った音になって、弱音ペダルを踏んでいるような音になります。

でもその状態でヘッドホンにすると、クリアな音になります。

 

音量をだいぶ絞っているときは、ヘッドホンの方が音がいいです。

※あくまでヤマハスタジオヘッドホン HPH-MT5W を使用した場合の話です。

 

 

楽器メーカーとしての矜持を問う!

それで付属のヘッドホンHPH-50Bの話に戻るのですが、ヤマハさんの担当者の方は、

この付属のヘッドホンでいいと思っているの?

ということです。

 

クラビノーバにはヤマハグランドピアノ CFX ヤマハ傘下の世界的ピアノメーカー、ベーゼンドルファーの音が入っているのです。

すばらしい音が入っているのですよっ。

 

それなのに、、ですよ。

 

ベーゼンドルファーの音を付属のヘッドホンで小音量で聞いたとき、申し訳ないけど

ちょっと残念。。

と思いました。

ヤマハの方、こんなことになってるってご存知ですか?

 

どうか、付属のヘッドホンは変えてください!