未亡人チカの自活ダイアリー

立ち直りための情報と記録で、同じ死別シングルの方を応援するブログです。

インパクトバイアス?幸せも不幸せも思ったほどじゃないらしい

大切な人とお別れをした後、とても悲しくて苦しいですよね。

こんなに不幸になるなんて想像していませんでした。

 

でも人間は自分の不幸がどれほど続くのか、過大に見積もるくせがあるというのです。

そのことをインパクトバイアスと言います。

 

 

 Contents

インパクトバイアスとは

インパクトバイアスとは、アメリカの心理学者のダニエル・ギルバートさんが主張したものです。不幸な出来事に遭うことを想像したとき、人は実際に感じるよりももっと不幸になるだろうと見積もるというものです。

不幸だけでなく幸せも、いいことが起こったときには実際に感じるよりももっと幸せだろうと予想するのです。 

 


ダニエル・ギルバート「私たちが幸せを感じる理由」1

 

例えば事故で下半身不随になると、人は不幸な時期が長く続くと思っていますが、実際にそうなってしまった場合、そうなってしまった直後はショックを受けているのですが、1年後にはそれほど不幸には感じておらず、わりと普通に戻るらしいのです。

 

また幸せの例では、高額の宝くじに当たった人は1年後には宝くじにあたったことをそれほど幸せなことだとは思っていないそうです。

 

不幸なできごとから1年後には普通に戻れるものなのでしょうか。

大事な人との死別からたった1年で回復できるとは思えませんが、回復の時期は予想よりは早いのでしょうね。

心理的免疫システム

インパクトバイアスについて主張した、ダニエル・ギルバートさんは心理的免疫システムというものも提唱しています。

人はひどい出来事が起こったときそのショックから自分を守るために、起こった出来事からポジティブな面を見つけるというものです。

これは無意識のうちに行われます。

この心理的免疫システムが興味深いのは、この心理的免疫システムは起こったできごとが心理面の健康にとって深刻な脅威のときのみ働くということです。

ちょっと頭に来るとか、なんとか我慢できるぐらいの悲しみでは心理的免疫システムは動き出さないのです。

人間は深刻な事態のときのみ心理的免疫システムが働いて、不幸に思える出来事に対して貴重な経験をした、意味のある経験をしたと考え始めるのだそうです。

  

私は夫と死別したことについて愚痴っぽかったり割り切れない気持ちのときがあるのですが、これは心理的免疫システムが動き出すほどのことではなかったということになるでしょうか。

 

人は行動しなかったことを後悔する

ダニエル・ギルバートさんの本によると、人はしたことの後悔よりも、しなかったことの後悔の方を強く感じるそうです。

人は、やったことの結果が満足できないものになるならやらない方がいいと考えがちですが、実際はそうではなくて、行動しないことを一番後悔するのだそうです。

 

ダニエル・ギルバートさんのTEDを見たり本を読んでいると、ところどころ反論したくなることもあるのですが、回復までの時間は予想より短そうなことがわかってちょっと安心します。

行動はしたほうがいいこと、選択はできない方が幸せな場合があることなども本に書かれていて興味深いです。

 

ダニエル・ギルバートさんの本です。  


明日の幸せを科学する

人間の生きた痕跡

ドラマ「監察医 朝顔 の中で、亡くなった人の痕跡がいろんなところに残っていて、遺された人にはそれが辛いというセリフがありました。

 

本当にその通りだと思います。

ドラマ「監察医 朝顔」の、いちシーンのセリフをご紹介します。

 

ドラマ「監察医 朝顔」第18話の一部ネタバレがあります。

 

 

 Contents

 

ドラマ「監察医 朝顔」とは

ドラマ「監察医 朝顔」はフジテレビ月9枠で放送されているドラマです。上野樹里さんが主演で、監察医の朝顔がご遺体を調べて、どうして亡くなったかを解明していくお話です。

朝顔のお父さんは刑事で、時任三郎さんが演じています。

原作は漫画だそうですが、原作とドラマはだいぶ雰囲気が違っているようですね。

 


監察医 朝顔 Blu-ray BOX(メーカー特典なし)

 

「監察医 朝顔」第18話 松本教授(片桐はいりさん)のことば

「亡くなった人の痕跡~」の言葉は、片桐はいりさん演ずる松本教授の言葉です。

松本教授のアシスタントをしていた女性が亡くなり、その亡くなったときの状況について朝顔が、

その方は自分がいなくなったあとに松本教授がその方のことを思い出して辛くならないようにある行動をしたのかもしれない

と言ったのを受けての言葉です。

ちょっと長いですけど書きますね。松本教授は次のようにこたえます。

 

ほんとに浅はかです。
そんな心遣い何だっていうんですか。
人間はそんな簡単なものじゃないんです。
人間はほんのささやかなことでも自分にとって 大切な人のことを関連付けて思い出せる生き物です。
その人が来たことがあるだけで自宅に帰るのが辛くなる。
その人と一緒に食べたものを食べればその日の光景をありありと思い出す。
その人と歩いた道を歩けばしゃがみ込んで歩けなくなる。
何てことないものにも全て人間の生きた痕跡が残っているんです。
残された人間はそういった痕跡と生きていかなければならない。
それは 時に幸せでもあるし今の私には 辛いことです。

 

この言葉を片桐はいりさんが切々と語るのです。

ほんとにそうですよね。その人が来たことがあるだけでつらいと松本教授は言っているのに、一緒に暮らしていた人が亡くなった場合は、いったいどうしたらいいのでしょう。

 

その人が来たことがあるだけで~と言っているところでは、画面は松本教授のお部屋のきれいなコーヒーカップやスリッパの映像になっていましたね。

教授とアシスタントというのはもっとビジネスライクなもので、仕事だけのつきあいなのかなと思いますが、ドラマでの松本教授とアシスタントというのは親しいお付き合いをしていたのですね。

 

この松本教授の言葉、自分が死別を経験していなければ特に気にとめなかったかもしれません。

 

大事な方との死別を経験された方も、少し時間がたてば周りの人からもう立ち直ったと思われて、いろいろなことを言われることがあるでしょう。

そんなときにこの松本教授の言葉を教えてあげればどのような状態でいるのかを分かってもらえるのではないでしょうか。

 

わが家の痕跡

私の家にも亡くなった夫の痕跡がたくさんあります。

子供が就職して初めてのお給料で夫と私にきれいなコーヒーカップをペアで買ってくれました。お休みの日には夫がコーヒーを入れてくれるので、

おいしいコーヒーが、きれいなカップで飲むとますますおいしいね。

なんて言っていたのです。ドラマを見ていて思い出しました。

今はそのコーヒーカップを出すことができません。

他にも本、服、腕時計、楽器、亡くなった夫の痕跡だらけです。

 

ここを読んでくださっている方も、大事な方を亡くされてその方を思い出させるものを見て、辛い思いをされているかもしれません。

なるべく早く、その辛さが和らぎますように。

楽しかった記憶として思い出せる日が早く来ますように。

 

ホームベーカリーでごはんパン

私の使っているホームベーカリーは、ご飯を入れて焼く、ごはんパンコースがあります。

 

今日は、ごはんパンを焼いてみました。 

ホームベーカリーはパナソニックのものを使っています。 

 

 

 Contents

残りご飯でごはんパン

うちではご飯が余りがちです。タイマーでセットして、夕飯で食べた残りを次の日のお弁当用にしてますが、それでも余ったご飯が冷凍庫でだんだん増えていきます。

 

そんな余ったご飯の消費用にごはんパンを焼いてみることにしました。

ごはんパンはもちもちしているらしいです。 

ごはんパンという名前でごはんだけでパンが焼けるのかな、と思ってしまいますが、強力粉もしっかり使います。

強力粉の使用料はふつうの食パンより少し少なめです。

 

ごはんパンのレシピ

ごはんパンのレシピです。

  • 強力粉       210g
  • 冷めたごはん(白米)  100g~200g
  • バター       10g
  • 砂糖        17g(大2)
  • スキムミルク    6g(大1)
  • 塩         5g(小1)
  • 水         130ml
  • ドライイースト   2.1g(小3/4)

 

この材料をホームベーカリ―にセットして、

メニュー8のごはんパン コースで焼きます。

 

焼きあがるまで4時間です。

 

今回はホームベーカリーがねかしの途中で、塩を入れ忘れていたのに気がついたので追加しました。

焼き上がりはどうなるのかな?

 

 

ごはんパンの材料費

材料費を計算してみます。

f:id:kurobe_chika:20210314143610p:plain

ごはんパンの材料費は 129円になりました。

冷めたごはんは0円で計算しています。ごはんの材料費を計算すると17円ほどになります。ごはん代をたすと、ホームベーカリーで焼く食パンの費用より、微妙に高くなります。

f:id:kurobe_chika:20210213204234p:plain

 

 

ごはんパンはもちもちというかもったり

 

焼き上がりの写真です。

結構こんがり焼けました。

 

f:id:kurobe_chika:20210314235654j:plain

 

出したところです。 

写真だとよくわかりませんが、高さが低めのパンになりました。 

 

f:id:kurobe_chika:20210314235727j:plain



 

切ったところの写真です。

普通のパンよりきめが細かい感じがします。

たまーにごはんのつぶが残っているようです。

 

f:id:kurobe_chika:20210314235810j:plain



食べてみた感想は、ごはんパンはもちもちというかもったりというか、パンのサクサク感が減っています。

好みによると思うのですが、トーストしたときのサクサク感が少ないのはちょっと残念な感じです。

残りご飯はチャーハンで消費しようかな。 

 

 私が使っているホームベーカリーです。おすすめですよ。


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ 41オートメニュー おうち乃が美対応モデル ホワイト SD-MDX102-W

自動車の相続による名義変更のやり方は?

亡くなった夫名義だった自動車の名義変更に行ってきました。

 

平日に行かなきゃいけないし、陸運局ってしろうとが行っていいのかなー、と思ってのびのびにしていました。そろそろ印鑑登録証明書の期限が切れそうなので、しぶしぶ行ってきました。

相続による自動車の名義変更のやり方をご紹介します。

 

 

 

Contents

 

自動車の名義変更は陸運局

自動車の名義変更は、住んでいる地域管轄の陸運局で行います。

この陸運局というのは通称で、正しくは運輸支局だそうです。

 

管轄の運輸支局国土交通省のページから探せます。

www.mlit.go.jp

 

 

今回陸運局で相続による名義変更手続きをしてきました。

陸運局の場所は知っていましたが行くのは初めてで、ちゃんとできるのかドキドキ、ビクビクしながら手続きを終えました。

 

私が行った陸運局は駐車場が広くて(当たり前?)、どの建物に行ったらいいのかもわからなかったので、車の誘導員の方に教えてもらいました。

 

相続による名義変更で必要な書類

相続による名義変更で必要な書類は次のとおりです。

  • 申請書(OCRシート第1号様式)
  • 手数料納付書
  • 自動車検査証
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍謄本
  • 遺産分割協議書

 

f:id:kurobe_chika:20210309222556j:plain

 

申請書(OCRシート第1号様式)

申請書は陸運局に置いてありますし、ダウンロードもできます。

www.mlit.go.jp

鉛筆で書くように指定されています。

住所を住所コードで記入するので調べておきましょう。

www.kurunavi.jp

 

新しく名義人になった人の実印を押印します。

 

手数料納付書

手数料納付書も陸運局に置いてあります。ダウンロードもできます。

https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/content/000109126.pdf

 

登録手数料の500円の印紙を貼る場所がありますが、印紙は窓口の方が貼ってくれました。

自動車検査証

車のダッシュボードに入っているやつです。

 

印鑑登録証明書

新しい名義人の印鑑登録証明書で発行日から3ヶ月以内のものが必要です。

コピーではなく、原本が必要です。

戸籍謄本

被相続人と相続人の記載がある戸籍謄本が必要です。結婚で戸籍が別になっている相続人がいる場合はその人のも必要です。

コピーがあると原本を返してもらえるので、原本が必要な場合はコピーを持っていきましょう。

遺産分割協議書

相続する自動車の遺産分割協議書です。

コピーがあると原本を返してもらえるので、原本が必要な場合はコピーを持っていきましょう。

 

戸籍謄本と遺産分割協議書はコピーも準備

自動車の名義変更の書類で戸籍謄本と遺産分割協議書はコピーがあれば原本は返却してもらえます。

私はそのことを知らず、銀行のようにその場でコピーしてくれるのかな?と思っていました。

 

窓口で受け付けをしてもらったときに、

コピーがないと、原本をお返しできません。

コピーはA館でできますが、1枚30円です。

 

と言われ、ちょっと離れたA館まで行ってコピーしてもらいました。

良くわかっていなかったので、印鑑登録証明書もコピーしましたが、こちらは原本でないとダメなので、コピーはいらないそうです。

 

戸籍謄本と遺産分割協議書は原本とコピーに違いがないか確認してもらうので、コピーだけではなく、原本も必要です。

 

 

自動車税の申告

書類を窓口に出して、新しい車検証を受け取りながら、

終わったーと思っていたら、

次はB館に行ってください。

と言われました。

自動車税申告書というものの提出が必要だそうです。

自動車税、払ってるから関係ないよね、と思っていたのですが、そういうことではないらしいです。

同じ敷地内にある税事務所に行って、用紙を見ると「印」と書いてある場所がありました。

ハンコ、今日持ってないんですけど!

と思って窓口で確認したら、押印は省略できるそうです。

自動車税申告書は車検証を見ながら書きますが、書かなきゃいけないところと空欄でいいところがわかりにくいです。私は窓口で見本を貸してもらって記入しました。

 

自動車税申告書を記入し窓口に提出し、控えをもらったら自動車の名義変更は完了です。

 

陸運局の開始時間すぐで比較的すいている時間に行きましたが、途中でコピーを取りに行ったり、自動車税申告書を書き間違えたりしたせいで、1時間半ぐらいかかってしまいました。

 

でも次行くことがあれば、もっとスムーズにできると思います。

次ってあるのかな?

 

陸運局の駐車場で隣に停まってた車がかっこいいな、と思って見たら

LOTUSと書いてありました。

ほかにもかっこいい車を見かけましたよ。

 

メンタルが弱っているところを見せないで

大事な人との死別後、どうしても心が弱ってしまっているときがありますよね。

 

でもそれを人に見せてしまうのは何だか危険だなー、とドラマを見ていて思いました。

 

NHKドラマ「ここは今から倫理です。」の一部ネタバレがあります。

 

 

 

Contents

 

ドラマ「ここは今から倫理です。」を見て

人に弱っているところを見せるのは危険かも、と思ったのはNHKのドラマ、

「ここは今から倫理です。」のいちシーンを見たからです。

「ここは今から倫理です。」は漫画が原作のドラマで、主人公の高校教師、高柳が倫理の授業を担当していて、生徒が抱える問題に対して、倫理的な問いかけが行われる、というドラマです。

高柳役は俳優の山田裕貴さんで、普段の明るい山田裕貴さんとは、全く違う雰囲気の人になっています。

 


ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

このドラマの第5話で、ときがわ君という男子生徒が出てきますが、ときがわ君は育てられ方に問題があって愛着障害があります。

そのときがわ君が、パニックを起こして高柳先生に向かって助けを求めて、

「ギュッとして」と言うシーンがあります。

 

このシーンを見て、ときがわ君と私の状況は全然違うのですが、夫と死別した私もほかの人から見たらこのように弱々しく見えているのかもしれないと思ったのです。

 

私も一時期はボロボロだったし、事情を知っている人からはこういう状態に見えていたのかもしれません。

 

弱っているところを人に見せて大丈夫?

ときがわ君は「ギュッとして」と助けを求める相手が教師なので大丈夫ですが、相手がどういう人なのか良くわからない状態でこんなに弱々しい姿を人に見せるのは、とても危険です。

相手が優しくおもいやりのある人なら大丈夫ですが、弱っている相手につけ込む人、弱っている人を攻撃してくる人、同じように弱っていて依存のような状態になってしまう人などもいないとは限らないです。

弱っているところを人に見せるのは、やめておこうと思います。

本当に弱っているときは家におこもりしておこうかな。

 

上手に弱さを見せるのはあり

もちろん、優しそうな人に自分をコントロールできる状態で弱さを見せるのはありだと思います。

こちらが弱っているのを知っていて、優しくしてくれる人、気を使ってくれる人、そんな方がいてくださるなら弱みを見せてもいいと思います。

人の温かさにふれるといやされて、こころが楽になりますからね。

 

あくまで自分がコントロールできる状態で、ぎりぎりでない、余裕があるときだけです。

 

あ、私の場合、もうぎりぎりの状態ではないので、弱みを見せておいしいものをおごってもらったりしても全然大丈夫です!

 

このNHKドラマ「ここは今から倫理です。」では、有名な哲学者が残したことばが紹介されています。

 

これが、なんだかこころに刺さります。

 

また、このドラマのNHKのHPに本物の倫理の先生からのメッセージが寄せられています。

これを読んで、

倫理というものを勉強することで、今の自分の状況が違った視点から見ることができるのではないか

という気がしています。

 

 

やんぱち君に気をつけろ!

やんぱち君、知っていますか?

 

やけのやんぱち、漢字で書くと「自棄のやん八」だそうです。

 

夫との死別後少し時間がたちましたが、わたしのところにはやんぱち君、ときどき来ます。

みなさんのところには来ませんか?

 

 

 

Contents

 

やけのやんぱちは、自暴自棄のこと

やけのやんぱちの意味を調べると、自暴自棄、やけ、やけくそという意味だそうです。

 

自暴自棄を調べると、

希望を失い、自分などどうなってもいいとやけくそになること。

失望などのために投げやりな行動をして、自分を駄目にすること。

とあります。

 

夫との死別後、自暴自棄になってしまうときがあります。

 

自暴自棄になるのは死別後のこんなとき

夫との死別直後は、何もかもがどうでも良くなってしまうときがありました。

子供がいるところでは抑えていましたが、物を壊したり、車のなかで叫んだりしていることもありました。

 

一度仏壇用のガラス入りのプリザーブドフラワーをやけになって、たたき落としてしまい、ガラスが割れる音で我に返ったこともあります。

リザードフラワー、高かったのに。。

 

プリザーブドフラワーって、ガラスに入ってたんだー。

プラスチックかと思ってたよ~。

 


仏花 プリザーブドフラワー 2つセット 生花 お彼岸 お供え用 贈答用 枯れない 花 フラワー ギフト グラスフラワー アレンジメント お盆 ペットメモリアル 法事 法要 お盆 劣化防止 (グラスフラワーお供え パープル中)

 

今ではそこまで荒れることは無くなりましたが、少しやけになってしまうことはあります。

 

それは、夫との死別後、いろいろと話し相手になっていてくれた人から、

夫との死別からの回復が遅いことに対して非難っぽいことを言われたとき

とか、

夫の学生時代の女性のお友達の、充実した生活ぶりを見てしまったとき

とかです。

 

夫の友人女性が楽しそうに暮らしているのを見てしまうと、

あ~、なんで私はひとりでこんなにみじめなんでしょうかー。

と思ってしまいます。

 

f:id:kurobe_chika:20210305151223j:plain



やけになってる気持ちをやんぱち君と呼んで認めよう

少しやけになりぎみで、

 

こんな気持ちはつらいな

    ↓

嫌だな、どうしたらいいんだろう?

    ↓

私には何もない気がする。

    ↓

いつまでこんななんだろう。

    ↓

「こんな気持ちはつらいな」に戻る

 

のようにぐるぐる考えていたときに

 

なんか、やんぱち君来てる?

 

と思ったとき、少し楽になったようです。

 

やんぱちが来てるからしょうがないなー。

と思えるようになったのです。

 

自分の自暴自棄な気持ちにやんぱち君と名前をつけて認めてあげると、荒れ気味な気持ちが落ち着くのですね。

 

やんぱち君が来た時は自分に優しくしよう

やんぱち君が来た時は、少し自分に優しくして、甘やかそうと思っています。

他に甘やかしてくれる人がいないですしね。

 

簡単なことでいいので、

コンビニスイーツを食べる、

仕事で上手に手抜きをする、

家でなーんにもしない、

自分に「お疲れ様」って言う

とかです。

 

そうしているうちにやんぱち君はいなくなるので、そのあとは、好きなことを好きなだけやるといいですね。

 

 

ホームベーカリーで「おうち乃が美(のがみ)」

高級「生」食パンの乃が美をご存じですか?

 

今日は、ホームベーカリーで乃が美風食パン、「おうちのがみ」を焼きました。

ふわふわでおいしいです。 

ホームベーカリーはパナソニックのものを使っています。

 

 

 Contents

 乃が美(のがみ)は高級「生」食パン専門店

乃が美は話題の高級「生」食パンの専門店です。

1斤432円もするパンで生クリームが入っています。

 

本家、乃が美のHPはこちらです。

nogaminopan.com

 

乃が美(のがみ)のパンを一度食べてみたいですが、お店まで行かなきゃいけないこと、行列にならばなきゃいけなさそう?なことから、食べてみたことはありません。

誰かおみやげで持ってきてくれないかな?

 

わたしの持っているパナソニックのホームベーカリーで、この乃が美風のパン、「おうちのがみ」が焼けるので、今回焼いてみました。

 

パナソニックホームベーカリーのレシピ公開サイトはこちらです。

おうち乃が美 | レシピ一覧 | Panasonic Cooking | Panasonic

 

乃が美の高級「生」食パンのレシピは公開されていないので、本物の乃が美の食パンとは違います。

パナソニックのサイトには抹茶&甘栗入りのおうちのがみや、レモン&オレンジピールのおうちのがみのレシピが載っていて、どちらもおいしそうです。

 

「おうちのがみ」のレシピ

「おうちのがみ」のレシピです。

  • 強力粉(イーグル)      250g
  • 三温糖            35g
  • 塩(ぬちまーす)       小1(5g)
  • 無塩バター(よつ葉乳業)   15g
  • 生クリーム(乳脂肪分35%) 40ml
  • 水              160ml
  • ドライイースト(サフインスタントドライイースト金)    小1/2(1.4g)

 

この材料をホームベーカリ―にセットして、

メニュー1のパン・ド・ミ コースで焼くだけです。

 

焼きあがるまで4時間50分です。

 

材料はレシピ指定の物ではなくて家にあるもの、スーパーで普通に売っているもので代用して作りました。

 

材料が全然違いますねぇ。

「おうちのがみ」材料費

材料費を計算してみます。

f:id:kurobe_chika:20210228131324p:plain

 

おうちのがみの材料費は 167円になりました。

生クリームは賞味期限切れ間近の50%値引き品を買ったので、値引き品でなければあと33円ほど高いです。

 

生クリームの余った分は、ホイップして冷凍しましたが、ホイップするのが思ったより大変で、筋肉痛になってしまいました。

普段の運動不足のつけですね。

 

「おうちのがみ」はふわふわでおいしい

 

焼き上がりの写真です。

 

f:id:kurobe_chika:20210228132413j:plain

 

 

出したところです。 

焼くときに、焼き色の設定を「淡」にするのを忘れたので、焼き色が濃い目になっています。

 

f:id:kurobe_chika:20210228132505j:plain

 

 切ったところの写真です。

さとうきび糖を使ったので、色が少し茶色いです。

f:id:kurobe_chika:20210228132436j:plain

 

 乃が美の食パンの写真と見比べてみると全然ちがいますね。乃が美の食パンの方が密度が高くてもちっとしている感じです。

 

乃が美は「生」食パン なのに、「おうちのがみ」は焼いて食べてしまいました。

味はふわふわしていて、おいしいです。

普通の食パンより、少し甘味は強めです。

私は大好きです。

普段スーパーで買っているパンより全然おいしいです。

これからたびたび焼こうと思います!

 

 私が使っているホームベーカリーです。おすすめですよ。


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ 41オートメニュー おうち乃が美対応モデル ホワイト SD-MDX102-W